ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年09月29日

超早巻きメソッド?

こんにちはニコッ

2連続の3連休後半は高知か徳島に遠征したかったのですが、
ちょっと都合が合わず最終日に先日のマダイポイントへ行ってみました黄色い星


2011/9/25(日) 15:30頃 中潮 潮位(与島):75cm(干潮)

実は午前中にドラグを一気に引きずり出すほどの大物を掛けたのですが、
フックアウトで痛恨のバラシという大失態を犯してしまい
このままでは夜も眠れないと再度の挑戦ですパンチ

まずは干潮にかけて緩み始めた潮を追いかけながら
海峡部へ向けてポイントを移動しつつ探っていきますが反応無しぴよこ2
ちょっと早いかとも思いましたが朝に大物をばらした海峡部の端へ移動ですダッシュ

鯛ラバの扱いにも慣れてきたので40→60グラムにサイズを上げて投入してみますが、
やはりまだ潮の流れが速く正面から左へとどんどん斜めに傾いていくライン…ガーン
あまり流しすぎるとラインが根に摺れて切れる可能性があるので
目一杯の早巻きで回収していると…

ググッ………んん?ぴよこ

ググググーッ………んんんんーっ!?ビックリ

あ、アタリやーびっくり

朝に比べれば段違いに軽い引きでしたが確かなマダイの手応え。
超早巻きメソッドがシーバスだけでなくマダイにも有効とは…。
棚ボタ的な釣果でしたがこれでなんとか安心して寝られそうですZZZ…


使用したのはノーブランドの60グラムの鯛ラバ(錘もスカートもオレンジ)。
しかし、これで40近いなら朝のは60超えてたかも…。
やっぱり眠れない~ウワーン  


Posted by とっすぃー at 00:03Comments(6)マダイ

2011年08月29日

ショアラバ初釣果!

こんにちはニコッ

3週間振りの更新となってしまいました汗
お盆休みは例によって釣りをお休みして旅行に行ってたんですがその報告はまた後日…。

今週末は鯛は鯛でも赤いのを釣ってやろうとマダイ狙いのショアラバに挑戦してきましたピンクの星
今まで記事にしてませんでしたが、実は今回がショアラバ3度目の挑戦ですガーン
色々と情報を集めて段々とパターンを絞り込めてきたので今回こそはパンチ


2011/8/29(日) 10:00頃 大潮 潮位(与島):300cm(満潮)

キャストする都合上あまり重い鯛ラバは使えないので、
潮止まりで海峡部の流れが緩むタイミングを狙っての釣行…のつもりが、
当初狙っていたポイントはそれでも底が取れないぐらいの流れがビックリ
島しょ部の潮流はなかなか潮汐表通りにはいかないものですね…。

とりあえず数投してみるものの足元で根掛かりして1個目の鯛ラバロストぴよこ2
スゴスゴとポイントを移動しますダッシュ

海峡部を抜けて潮の下流側で流れが緩んだ所で再チャレンジグー
今度は鯛ラバのカラーをオレンジから赤に変えてまず一投です!
フリーフォールで底を取った後、1秒2回転位の速度で10回ぐらい巻いては
テンションフォールで再度底まで落とす…を繰り返すこと3、4回。
着底後に巻き上げようとしたところでガクンッと根掛かりしたような手応えが伝わりましたビックリ
と、ワンテンポ置いてググーンと絞り込むような魚の引きがサカナ

いきなりキターッびっくり

鯛ラバが重いので結構ガッチリしたタックルで挑んでたんですが、
所謂鯛の三段引きと言うやつでしょうか?なかなか良いファイトで楽しませてくれますぴよこ3
しかし、足元は急なかけ上がりの岩場…。
潜られると堪らないのでゴリ巻きで一気に浮かせると綺麗な桜色の魚体が上がってきましたクラッカー


あんまり大きくないですが初マダイハート
普段釣ってるチヌとサイズこそ変わりませんが、
潮に揉まれている分だけ引きの強さが一味違いますねニコニコ

使用したのはノーブランドの40グラムの鯛ラバ(錘もスカートも赤色)。
昼前までやって結局これ1匹でしたが満足の釣行でした黄色い星  


Posted by とっすぃー at 01:47Comments(4)マダイ