2014年11月27日
【動画有り】 愛媛・御五神 トップでブリ83cm
ビデオカメラを新調して良い動画が撮れたので約3年振りの投稿です
御五神・亀の首でダイビングペンシルにブリが出ました

(画像クリックで拡大します)
釣行日:2014年11月20日(中潮)
ロッド:ダイコー クロスブリードCBJS-98MH
リール:シマノ バイオマスター6000
ライン:PE3号+フロロ60lb
ルアー:マリア ローデッドF180(マイワシ・ホロ)
ビデオカメラ:パナソニック HX-A100
他にもハマチサイズが2尾出てブリ・ハマチ三昧


御五神・亀の首でダイビングペンシルにブリが出ました

(画像クリックで拡大します)
釣行日:2014年11月20日(中潮)
ロッド:ダイコー クロスブリードCBJS-98MH
リール:シマノ バイオマスター6000
ライン:PE3号+フロロ60lb
ルアー:マリア ローデッドF180(マイワシ・ホロ)
ビデオカメラ:パナソニック HX-A100
他にもハマチサイズが2尾出てブリ・ハマチ三昧


2011年09月28日
初メジカ
こんにちは
先週の3連休最終日の話になりますが、
お隣の愛媛県までドライブがてら初めてメジカ(マルソウダの新子)を狙いに行って来ました
2011/9/19(月) 7:00頃 小潮 潮位(宇和島):110cm↑
夜中に出発してピッタリ日の出の時刻に目当てのポイントに到着!
太平洋側には台風15号が停滞していましたが、
風裏&入り組んだ湾の奥ということでベタ凪のグッドコンディションです

がしかし、他に釣り人が居ない…
通常なら喜ばしいことですが人気の釣魚だけに脳裏を過る一抹の不安…。
案の定待てど暮らせどナブラは立たず自分のヤル気もガタ落ちです…
初めてで攻め方も分からずメタルジグでジャークなど入れながら表層を引いてみますがやはり無反応
「もうシーズン終了しちゃったのかなぁ…」と他に何か釣れたらいいな程度の気持ちで
フルキャストしたメタルジグをテンションフォールさせてみると…グググッ
「お?何か来た!?」と思うが早いか魚が走り始めます
小気味良い引きを堪能しながら寄せてみるとお目当てのメジカや~
しかし喜んだのも束の間、抜き上げで痛恨のポロリ
悔しい一尾でしたが攻め方も分かったのですかさずもう一投
さっきと同様にテンションフォールさせて再びバイト
次は慎重に取り込んで無事初メジカをゲットできました

よっしゃ、ここからがメジカ祭りやで~
と盛り上がったものの結局後が続かず時合い終~了~
まぁ今回の主目的はドライブと観光だったので、
朝っぱらから日帰り温泉に浸かったり~



道の駅で郷土料理の鯛めし&じゃこ天を食べたり~

と寄り道しながらのんびり帰宅。

釣ったメジカは茹で節にして道の駅で買った薬味類を豪快に乗っけ盛りして頂きました

先週の3連休最終日の話になりますが、
お隣の愛媛県までドライブがてら初めてメジカ(マルソウダの新子)を狙いに行って来ました

2011/9/19(月) 7:00頃 小潮 潮位(宇和島):110cm↑
夜中に出発してピッタリ日の出の時刻に目当てのポイントに到着!
太平洋側には台風15号が停滞していましたが、
風裏&入り組んだ湾の奥ということでベタ凪のグッドコンディションです


がしかし、他に釣り人が居ない…

通常なら喜ばしいことですが人気の釣魚だけに脳裏を過る一抹の不安…。
案の定待てど暮らせどナブラは立たず自分のヤル気もガタ落ちです…

初めてで攻め方も分からずメタルジグでジャークなど入れながら表層を引いてみますがやはり無反応

「もうシーズン終了しちゃったのかなぁ…」と他に何か釣れたらいいな程度の気持ちで
フルキャストしたメタルジグをテンションフォールさせてみると…グググッ

「お?何か来た!?」と思うが早いか魚が走り始めます

小気味良い引きを堪能しながら寄せてみるとお目当てのメジカや~

しかし喜んだのも束の間、抜き上げで痛恨のポロリ

悔しい一尾でしたが攻め方も分かったのですかさずもう一投

さっきと同様にテンションフォールさせて再びバイト

次は慎重に取り込んで無事初メジカをゲットできました


よっしゃ、ここからがメジカ祭りやで~

と盛り上がったものの結局後が続かず時合い終~了~

まぁ今回の主目的はドライブと観光だったので、
朝っぱらから日帰り温泉に浸かったり~




道の駅で郷土料理の鯛めし&じゃこ天を食べたり~


と寄り道しながらのんびり帰宅。

釣ったメジカは茹で節にして道の駅で買った薬味類を豪快に乗っけ盛りして頂きました

2011年07月19日
思わぬ獲物
こんにちは
今週は出張とその準備で平日も週末も潰れてしまいました…
先週の日曜も遠征はせず近所で朝マズメのトップゲームにチャレンジしたんですが、
シーバスはルアーにカスリもしないド派手なミスバイトが1回のみ…
そこで、河口のワンドにチヌでも居ないかと覗いてみたら見慣れぬ魚影が…
壁際でのんびりしてる鼻先へチヌ用ポッパーを落としてチョコチョコチョコ…カポーン

なんとコイツでした
河口とはいえ潮位からして海水ほぼ100%のはず…
排水ポンプに巻き込まれちゃったのかな?
雷魚は初めてだったのでフックを外すのに苦労しましたが無事淡水側へリリースして終了
ボウズは免れたとはいえ…ちょいと不完全燃焼です

今週は出張とその準備で平日も週末も潰れてしまいました…

先週の日曜も遠征はせず近所で朝マズメのトップゲームにチャレンジしたんですが、
シーバスはルアーにカスリもしないド派手なミスバイトが1回のみ…

そこで、河口のワンドにチヌでも居ないかと覗いてみたら見慣れぬ魚影が…
壁際でのんびりしてる鼻先へチヌ用ポッパーを落としてチョコチョコチョコ…カポーン


なんとコイツでした

河口とはいえ潮位からして海水ほぼ100%のはず…
排水ポンプに巻き込まれちゃったのかな?
雷魚は初めてだったのでフックを外すのに苦労しましたが無事淡水側へリリースして終了
ボウズは免れたとはいえ…ちょいと不完全燃焼です

2010年10月17日
ハゼングに挑戦
こんにちは
今週末はあまり時間が無かったので、
用事の合間にハゼングとやらにチャレンジしてみました。
といっても昔、チヌ用に買ってたテキーラリグのセットと
メバル用のCD1の寄せ集め部隊で思い付きチャレンジ
いつもシーバスを狙ってる河口で岸沿いの浅い所をズ~リズリ、
…と、プルプルプルッと小気味よいアタリがありました

ホントに釣れた~
しかし、プラグに反応するのはそこそこサイズが大きいハゼだけのようで、
結局、小一時間やってこの1匹のみでタイムアウト
こういう釣りもたまには楽しいですね

今週末はあまり時間が無かったので、
用事の合間にハゼングとやらにチャレンジしてみました。
といっても昔、チヌ用に買ってたテキーラリグのセットと
メバル用のCD1の寄せ集め部隊で思い付きチャレンジ

いつもシーバスを狙ってる河口で岸沿いの浅い所をズ~リズリ、
…と、プルプルプルッと小気味よいアタリがありました


ホントに釣れた~

しかし、プラグに反応するのはそこそこサイズが大きいハゼだけのようで、
結局、小一時間やってこの1匹のみでタイムアウト

こういう釣りもたまには楽しいですね

2010年06月22日
2010年05月12日
意外な外道
こんにちは
GW後になって若干ではありますが仕事が落ち着いてきたので、
この前の日曜は久々に釣りへ行って来ました。
ゆっくりと午後から出撃してマゴチを狙い、日の入り間際にイカナゴシーバスを狙う完璧な作戦のはずが、
メタルジグでボトム付近をリフト&フォール中にヒットした獲物は思わぬ外道

微妙にゴミとも海草とも違う感触だったので揚がってくるまではタコかと思っちゃいました。
エギング経験が無い自分にとっては初イカGETでしたが、結局本命2魚種はアタリすら無し…

GW後になって若干ではありますが仕事が落ち着いてきたので、
この前の日曜は久々に釣りへ行って来ました。
ゆっくりと午後から出撃してマゴチを狙い、日の入り間際にイカナゴシーバスを狙う完璧な作戦のはずが、
メタルジグでボトム付近をリフト&フォール中にヒットした獲物は思わぬ外道


微妙にゴミとも海草とも違う感触だったので揚がってくるまではタコかと思っちゃいました。
エギング経験が無い自分にとっては初イカGETでしたが、結局本命2魚種はアタリすら無し…

2009年11月08日
晩秋の風物詩
こんにちは
昨日、会社の先輩に頼まれて一緒に太刀魚を狙いに行ってきました。
土曜なので早目に退社して常夜灯直下のベストポイントを確保し、
まだ辺りは明るかったので広範囲にバイブレーションで探っていると幸先良く指3本クラスをゲット。
すぐに暗くなってきたのでケミ付きワインドに変えると
面白いようにヒットしてあっという間に8尾確保出来ました

しかし、エサで狙っていた先輩は残念ながらボウズ…
このあたりはどちらが有利か日によって違いがあるみたいですね。
というわけで先輩に8本全部進呈~
で、今日はリベンジに燃える先輩のため釣具屋へワーム&ケミを補充に行ってみるとこんなの発見!

マイロッドCBBS-90MLSとお揃いのワンダー80ブルーバレルカラー!!
嬉しくて2個買い占めちゃいました

昨日、会社の先輩に頼まれて一緒に太刀魚を狙いに行ってきました。
土曜なので早目に退社して常夜灯直下のベストポイントを確保し、
まだ辺りは明るかったので広範囲にバイブレーションで探っていると幸先良く指3本クラスをゲット。
すぐに暗くなってきたのでケミ付きワインドに変えると
面白いようにヒットしてあっという間に8尾確保出来ました


しかし、エサで狙っていた先輩は残念ながらボウズ…

このあたりはどちらが有利か日によって違いがあるみたいですね。
というわけで先輩に8本全部進呈~

で、今日はリベンジに燃える先輩のため釣具屋へワーム&ケミを補充に行ってみるとこんなの発見!

マイロッドCBBS-90MLSとお揃いのワンダー80ブルーバレルカラー!!
嬉しくて2個買い占めちゃいました

2008年10月22日
やっちまったな~!! by クールポコ
こんにちわ
暫くシーバスの顔を見て無いので、仕事帰りにちょろっと釣行して来ました。
時間的に潮周りが悪いのでいつものポイントは避け、
試しに夏場のデイゲームで何本か上げた河川へ…。
現場に着くと水位は低いですがイナっ子らしきベイトも確認できたのでとりあえず入釣。
流心を横切るようにルアーを通すとわずか数投目でヒット!
サイズはフッコクラスでしたが久々の1尾だったので足元まで慎重に寄せて来ました。
しかし、いざランディングという時に悲劇が…
なんと、傾斜のある護岸を降りようとした時に足を滑らせてズルズルポッチャン
デイゲームでは満潮時しか入釣したことがなかったため、
干潮で濡れた護岸が露出していることを全く考えていませんでした
腰まで水に浸かってしまい、それでもなんとか魚を掴もうと魚体に触れるも次の瞬間フックアウト…。
まさに踏んだり蹴ったりな状況になってしまいました
と、言うわけで写真も何も無いですが、とりあえずヒット時の状況だけ…。
2008/10/21(火) 22:30頃 小潮 潮位(丸亀):150cm(潮止まり)
ヒットルアー:ティムコ/ナイトレイド97F(HGイワシ)
ただ、新しいパターンを見つけることが出来たのは収獲でした。
いつか絶対リベンジしてやる~

暫くシーバスの顔を見て無いので、仕事帰りにちょろっと釣行して来ました。
時間的に潮周りが悪いのでいつものポイントは避け、
試しに夏場のデイゲームで何本か上げた河川へ…。
現場に着くと水位は低いですがイナっ子らしきベイトも確認できたのでとりあえず入釣。
流心を横切るようにルアーを通すとわずか数投目でヒット!
サイズはフッコクラスでしたが久々の1尾だったので足元まで慎重に寄せて来ました。
しかし、いざランディングという時に悲劇が…

なんと、傾斜のある護岸を降りようとした時に足を滑らせてズルズルポッチャン

デイゲームでは満潮時しか入釣したことがなかったため、
干潮で濡れた護岸が露出していることを全く考えていませんでした

腰まで水に浸かってしまい、それでもなんとか魚を掴もうと魚体に触れるも次の瞬間フックアウト…。
まさに踏んだり蹴ったりな状況になってしまいました

と、言うわけで写真も何も無いですが、とりあえずヒット時の状況だけ…。
2008/10/21(火) 22:30頃 小潮 潮位(丸亀):150cm(潮止まり)
ヒットルアー:ティムコ/ナイトレイド97F(HGイワシ)
ただ、新しいパターンを見つけることが出来たのは収獲でした。
いつか絶対リベンジしてやる~

2008年07月28日
出張みやげ
こんばんわ
約2週間、お隣の韓国へ出張して来ました。
仕事の内容もヘビーでしたが、毎日のように辛い物ばかりで内臓も少々食傷気味…
はぁ~、うどんの出汁が美味い!
そんなこんなで半月も釣りに行けない生活で悶々としていたわけですが、
ホテル近くのショッピングセンターを物色してお土産をゲット!

なんかどっちも見たことあるような形してますね…
上はトミー100。(これって○ッキー○ラフトのサ○ー…ゲフッゲフンッ!)
↓は昨冬、同じ所へ行った時に買った物ですがパッケージが一新されています。
(ついでにフックのサイズまで変わってしまっています
)

下はベル・ランナー。お尻にプロップでも付いてそうな形ですが、
なんと!その名の通り鈴が付いてます
(水中でも鳴るのかいな…?)
パッケージには何故かハングル表記が一切無く怪しげな日本語が…。
まぁどっちも実際に使えるかは別としてネタということで…
ちなみに、専門店ではないため品揃えが悪いだけかもしれませんが、
リールやハリス、針等には日本メーカーの品物が散見されたのに対して、
日本製ルアーは全く置いていませんでした。(ラパラなども無し。)

約2週間、お隣の韓国へ出張して来ました。
仕事の内容もヘビーでしたが、毎日のように辛い物ばかりで内臓も少々食傷気味…

はぁ~、うどんの出汁が美味い!
そんなこんなで半月も釣りに行けない生活で悶々としていたわけですが、
ホテル近くのショッピングセンターを物色してお土産をゲット!

なんかどっちも見たことあるような形してますね…

上はトミー100。(これって○ッキー○ラフトのサ○ー…ゲフッゲフンッ!)
↓は昨冬、同じ所へ行った時に買った物ですがパッケージが一新されています。
(ついでにフックのサイズまで変わってしまっています


下はベル・ランナー。お尻にプロップでも付いてそうな形ですが、
なんと!その名の通り鈴が付いてます

パッケージには何故かハングル表記が一切無く怪しげな日本語が…。
まぁどっちも実際に使えるかは別としてネタということで…

ちなみに、専門店ではないため品揃えが悪いだけかもしれませんが、
リールやハリス、針等には日本メーカーの品物が散見されたのに対して、
日本製ルアーは全く置いていませんでした。(ラパラなども無し。)
2008年06月09日
単独遠征
こんばんわ
1週間遅れの報告ですが、先週日曜に初めて高知へ釣りに行ってきました。
特に以前から計画していたわけでも無く、
土曜の仕事帰りに思い付いて地図で釣場だけ決めた無謀な単独遠征…。
しかし、太平洋を甘く見ていました
天気は良く風も無かったのですが、未明に釣場に着くと闇の向こうから凄まじい波音…。
関西に住んでいた頃に日本海へは何度か投げ釣りで遠征しましたが、
太平洋からダイレクトにサーフへ押し寄せる波はレベルが違いますね
アウトドアでの無理無謀は厳禁!
ということで、仕方なくサーフへ流れ込む川で釣ることに…。
河口は大きな砂州でほとんど閉じているため波は皆無でした。
トップから順に探っていくとシンペンにヒット!…するも乗せ切れず
その後も何度かショートバイトはあったものの次第に反応が薄れて行きました。
しかし、すっかり夜も明けた所で物は試しと投げてみたスプーンにまさかのヒット!
フッコサイズかな?でも引きがシーバスとは違うような…と寄せてくると。

…ナニコレ
?
と一瞬頭の中を?マークが飛び交いましたが数分後に思い出しました。
ウグイですウグイ。初めて釣りましたよ
なんとかノーフィッシュは防ぎましたが、荒波の続くサーフにリベンジを近い帰途に就きました。
で、今日は昼間にトップのチヌ、夕方にシーバスを狙ってみましたが不発
これだけでは寂しいのでメバルにでも癒してもらおうと夜は近所の漁港に行きました。
すると、漁港に入ってきた漁船に近付きイチャモンを付けてる釣り人が…。
どうやら船が入港する際に仕掛けを切られたようですがあまりに非常識です
どうも風貌やら乗って来てる車を見るとカタギの人ではなさそうですが、
漁師さんにも迷惑だし折角ファミリーにも釣り易い場所なのに…。
次行ってみたら釣り禁止になっちゃってたりしないか心配です

1週間遅れの報告ですが、先週日曜に初めて高知へ釣りに行ってきました。
特に以前から計画していたわけでも無く、
土曜の仕事帰りに思い付いて地図で釣場だけ決めた無謀な単独遠征…。
しかし、太平洋を甘く見ていました

天気は良く風も無かったのですが、未明に釣場に着くと闇の向こうから凄まじい波音…。
関西に住んでいた頃に日本海へは何度か投げ釣りで遠征しましたが、
太平洋からダイレクトにサーフへ押し寄せる波はレベルが違いますね

アウトドアでの無理無謀は厳禁!
ということで、仕方なくサーフへ流れ込む川で釣ることに…。
河口は大きな砂州でほとんど閉じているため波は皆無でした。
トップから順に探っていくとシンペンにヒット!…するも乗せ切れず

その後も何度かショートバイトはあったものの次第に反応が薄れて行きました。
しかし、すっかり夜も明けた所で物は試しと投げてみたスプーンにまさかのヒット!
フッコサイズかな?でも引きがシーバスとは違うような…と寄せてくると。

…ナニコレ

と一瞬頭の中を?マークが飛び交いましたが数分後に思い出しました。
ウグイですウグイ。初めて釣りましたよ

なんとかノーフィッシュは防ぎましたが、荒波の続くサーフにリベンジを近い帰途に就きました。
で、今日は昼間にトップのチヌ、夕方にシーバスを狙ってみましたが不発

これだけでは寂しいのでメバルにでも癒してもらおうと夜は近所の漁港に行きました。
すると、漁港に入ってきた漁船に近付きイチャモンを付けてる釣り人が…。
どうやら船が入港する際に仕掛けを切られたようですがあまりに非常識です

どうも風貌やら乗って来てる車を見るとカタギの人ではなさそうですが、
漁師さんにも迷惑だし折角ファミリーにも釣り易い場所なのに…。
次行ってみたら釣り禁止になっちゃってたりしないか心配です
