ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年12月05日

ご無沙汰&初滑り

こんにちはニコッ

すっかりご無沙汰しております…ガーン
仕事が非常に忙しくなっているのに加えて、
急に引越しをしなくてはならなくなってしまいました汗
(といっても勤め先は同じなので引っ越す先もご近所ですが…。)

そんなこんなで晩秋の美味しい時期はスッ飛んでいつの間にやらスキーシーズン到来雪
まだまだ引っ越し準備中の状態でバタバタしていますが、
仕事に追われ釣りにも行けずストレスが溜まっていたので半日ほど使って初滑りに行って来ました~ぴよこ3

行き先は今シーズン四国で最も早くオープンした井川スキー場 腕山ピンクの星
現住所からはスノーパーク雲辺寺に続いて2番目に近いスキー場ですが、
以前、会社の先輩に連れて行ってもらった1回しか利用したことがなかったんです。
主な理由は道中の険しい山道タラ~
ちょっと不安でしたが意を決して突撃したら案外すんなり到着できました車


ゲレンデは当然のごとく人工雪100%でしたが久々の滑走びっくり
………まぁ案の定グダグダでしたけどぴよこ2
何故かは分かりませんが同じような規模の雲辺寺に比べると
ここは非常にバーンがボコボコになりやすい気がします。(前回もそうでした)
シーズン最初にしては結構な苦行で半日で丁度良かったかも…汗


雲は低かったんですがガスが少なかったので
今回は瀬戸内海まで見渡すことが出来ました黄色い星
(写真じゃちょっと分かり辛いかな?)

さてこれから冬本番。
仕事も引越しもサッサと片付けないと滑走回数が…ガーン  


Posted by とっすぃー at 00:51Comments(0)スキー

2011年03月24日

滑り納め?

こんにちは。

東北地震からそろそろ2週間が経ち、自分の周囲にも徐々に影響が出てきました。
過去に神戸の実家で震災を経験した時のことを思い出します…。
微力ではありますが私も会社の組合を通じて募金をさせていただきました。

さて、少し更新を控えていたのですが、
いつの間にやらシーズン終了でこのまま滑り納めになりそうな気配。
地震前に行ったスキー場でまだ紹介できていなかった所を
ここでまとめて書いておこうと思います。


【ハイパーボウル東鉢&スカイバレイ】


写真左と中央が東鉢、右がスカイバレイ。
兵庫県北部のスキー場で2つのゲレンデを共通券で滑ることができるんです。
ちなみにボールじゃなくてボウル、東鉢は「とうはち」と読むので注意(「ひがしばち」って読んでました…)。
東鉢のゲレンデトップは写真のように不整地メインのオープンエリアになっているのが有名です。
スカイバレイの方が混んでいたので今回は東鉢をメインで滑りましたが、
私は整地でカッ飛ばせる下山コース(チャンピオンコース)の方が気に入りました。


【だいせんホワイトリゾート】


なんだかんだと文句も言いつつ今シーズン3回目の大山です。
雪質は流石にトップシーズンに及びませんでしたが、
平日に有給を取って行ったのでガラ空きで思いっきり滑ることができました。

帰りがけは前々から行きたかった植田正治写真美術館に寄り道。
写真館から望む大山の景色も素晴らしかったです。



そうそう、それからスキー用にヘルメットを買いました。
板と同じメーカー&名前のK2 CROSSFIRE PRO。


見た目と名前で選びましたが重さや視界も全く気にならず想像していたよりずっと快適です。
ちょっと仰々しいかなと敬遠してたんですがやはり安全第一。  


Posted by とっすぃー at 02:12Comments(0)スキー

2011年02月28日

奥大山&氷ノ山国際

こんにちはニコッ

先週は更新できなかったんですがバッチリ滑りには行ってました雪

20日(日)に比較的近い奥大山スキー場へ。
年末に不幸な事故があり閉鎖されていたのですが、2月中旬になって営業が再開されました。


但し、今シーズンは下半分の緩斜面だけの営業となったそうで、
リフト代も半額の1日券2000円で駐車場は無料です。
普通に滑るには物足りないですがクロスコース風のアイテムや各種ジブが豊富な場所なので、
折角ADDIXを買ったんだしトリックとか練習してみたいなと…。
まぁ、ボックスやウェーブを真っ直ぐ抜けたりグラトリで飛んで180回すぐらいが精一杯でしたけどね…ガーン

そしてもちろんこの週末も…ピンクの星

前夜まで行き先に迷ってたんですが、
土曜日ということで帰りが遅くなってもいいやと氷ノ山国際スキー場へ行ってみることにしました。
朝6時前に出発して渋滞を回避するため朝来ICで降りて9時過ぎには到着車


直前に春一番が吹いて状況が良いとは言えない中、
登行リフトを上がるとキレイに圧雪されたバーンに感動すら覚えました。
圧雪の前評判は聞いてたんで今回はCROSSFIREを選択して大正解ぴよこ3
一見アイスバーンかと思いましたが良く締まってカービングに最適な状態で、
自分なりに限界一杯までカッ飛ばせて非常に爽快です黄色い星



上の方のコースも一見素敵でしたが斜度が結構あり、
何故か下よりもバーンの状態が悪かったので自分には手強かった…ガーン


さらに少し離れた場所にはこ~んなフリーダムなゾーンも。
奥の方にはアイテムやキッカーもありますがほとんど誰も使ってませんでした。


今度はADDIX持って来ようかな…。  


Posted by とっすぃー at 00:08Comments(0)スキー

2011年02月18日

アサヒテングストン

こんにちはニコッ

三連休は昨日書いた通りちょいと滑り足りない感じでしたが、
こんなこともあろうかと月曜日に有給を取っていたのですよびっくり

荒天がぶり返してきて内心ちょっとヒヤヒヤでしたが、
瀬戸大橋は問題なく通行可能ということで今度こそ目的のアサヒテングストンへ~車


瑞穂ICから駐車場までのアクセスでまたもやヒヤヒヤしましたが、
なんとか無事到着するとそこはもうパラダイスクラッカー
新雪が綺麗にグルーミングされていて滑りやすいのなんの雪

平日のスキー場って何気に初めてだったかもしれません。
寂しくなっちゃいそうなほどのガラ空きっぷりで申し訳ないぐらいでしたがたっぷり楽しませて頂きました黄色い星





  


Posted by とっすぃー at 02:07Comments(2)スキー

2011年02月17日

スノーパーク雲辺寺

こんにちはニコッ

この前の3連休は凄い雪でしたね雪
金曜日の朝なんてまさかの瀬戸大橋通行止め。


ええ、私も巻き添え食らっちゃいましたともぴよこ2
8時30分ぐらいまで待ちましたが復旧の気配が無く
土日は両親がこちらへ遊びに来るため予定の変更もできないので、
泣く泣くスノーパーク雲辺寺へ目的地を変更しました車


いつもは人工雪100%の雲辺寺も今日は条件良いだろうと踏んでいたら朝からかな~りボコボコテヘッ
前夜にグルーミングしてなかったんでしょうか…ガーン

悪雪の滑りにくさににここのところ毎週滑っていた無理が重なったのか
脛に痛みを感じ始めたので昼過ぎには撤退しました。
後で聞いたら瀬戸大橋は9時30分頃には通行再開していたようでなんとも間の悪い連休初日ぴよこ2

ちなみに日曜は両親を連れて多度津のChez Yokoi(シェ・ヨコイ )でランチを頂きました食事


カウンター8席のみの隠れ家的なお店。
流石に写真は撮り辛いので文章だけですが、この日のメニューは、
 ・前菜(自家製スモークサーモンのゼリー寄せ、自家製ロースハム、
     鴨のリエット、帆立のテリーヌ(他にもう1品あったような…失念))
 ・フォアグラのソテー
   (ポルト酒のソースかな?下に刻み海苔の入ったスクランブルエッグが敷いてあってビックリ)
 ・苺のスープ シャンパンのジュレ添え(スープと言っても口直しのための甘いジュースです)
 ・鰆のソテー(皮目にグリーンソースとトマトソースを塗りイクラが添えてありました
         下にはミラノ風?のサフランリゾットを敷いてあります)
 ・黒毛和牛のロースト トリュフソース
 ・讃岐ゴールド(キウイ)のアイスとホワイトチョコのムース
 ・自家製パンとコーヒーor紅茶
4500円(5500円の間違いでした…)のコースだったので
メインは鰆かなと思っていたら肉料理まで出てビックリでしたビックリ
以前頂いた夜の1万円のコースでもかなり納得の内容でしたがランチはコスパ高過ぎですねぴよこ3

またいつか行きたい…ピンクの星  


Posted by とっすぃー at 07:49Comments(0)スキー

2011年02月06日

久万スキーランド

こんにちはニコッ

長く続いた寒波も収まり急に暖かくなってきました晴れ
普段の生活は過ごしやすいんですけど雪が~汗

というわけで今週ももちろんスキーです黄色い星
今回は土曜日に愛媛で用事があったので、
そのまま車中泊して久万スキーランドへ行ってきました。


正直、ベッドの方がくつろげますけど、
大人になってもこういうのはワクワクしますねぴよこ3
で、朝イチから滑走開始。


流石にしばらく降雪が無く暖かい日が続いただけあって朝のゲレンデはカリカリ気味です。
2週連続で大山が良い雪質だったので滑り出しは勘が狂って四苦八苦ガーン



今日も良い天気で昼頃には案の定ゲレンデが緩み始め、
人も増えてきたので午前券の自分はそそくさと帰りました車  


Posted by とっすぃー at 20:30Comments(0)スキー

2011年02月03日

だいせんホワイトリゾート②

こんにちはニコッ

今週の日曜も2週連続でだいせんホワイトリゾートへ行っちゃいました~ピンクの星


今回は使い慣れたCROSSFIREを引っ提げての単独行です。
先週かなり調子よく滑れたのでコイツでカッ飛ばしたくなっちゃったんですよね~ぴよこ3
しかし、中の原エリアはご覧通り新雪が積もって未圧雪状態。
まだまだ下手っぴな自分はパウダーがあんまり好きじゃないんです…ガーン

で、リフトの稼働開始と共に上の原エリアへ移動~ダッシュ
こちらは圧雪が効いてて快調ですがポールコースが設置されてて競技選手?の子供達が練習中。
仕方なくその横で滑ってましたがしばらくするとさらにポールコースが拡張されてました。
コースを明確に区切っているわけでもないから迷い込んでいる人もいて危険に感じますし、
一般客の滑るゲレンデは整備が後回しってのもどうなんでしょうか怒


その後は国際エリアへ移動。
写真は第7リフトの様子ですが西日本とは思えない積雪でした雪
ちなみにこちらもゲレンデは未圧雪でボコボコ気味ぴよこ2

この日も昼前から大荒れになって視界が悪くなり、
帰りの道中も不安になってきたので早目に帰りました。



最後に久々の動画です。
VADO HDのバッテリーがヘタってたので仕方なくOptio W90を片手に持って撮影。

  


Posted by とっすぃー at 00:39Comments(0)スキー

2011年01月24日

だいせんホワイトリゾート

こんにちはニコッ

年明けからインフルやら荒天やらで機会に恵まれませんでしたが、
この土曜日にやっとこさ滑りに行くことができました~クラッカー

どこも積雪たっぷりの好条件で行き先に迷った挙句、
これまで行ったことのなかっただいせんホワイトリゾート(旧・大山スキー場)に決定黄色い星
香川から一番近い大型スキー場ですけど駐車場やゲレンデの不便さを聞いて敬遠してたんですよね…。

というわけで駐車場の混雑を避けるべく朝5時には出発~車
瀬戸大橋を渡り岡山道を北上して米子道へと進みます。
米子道は前日まで雪用タイヤ規制が出てましたが規制も解除されてて道中は快適でしたぴよこ3
8時にはスキー場に到着~。既にかなり埋まり気味でしたがスキー場近くに停めることができ一安心ニコニコ
(ちなみに当然ですがスキー場周辺はスタッドレスかチェーン必須ですびっくり

準備を整えていざスキー場へ…。
最初の目標は中の原エリアですが事前に聞いていた通り結構歩きますガーン
おかげで十分に体も温まってまず一本ピンクの星


フフフ、実は新しい板を買っちゃったんですよキラキラ
昨年秋に購入してデビューを待っていたSTRICTLYのADDIXです。


年甲斐もなくフリー系の板に手を出しちゃいました汗
キッカーで飛んだりするつもりはないですけど、
軽くて取り回し良くて色々遊べる板が欲しかったんですよね~。


とりあえずリフトを降りてパチリカメラ
天気も良くて弓ヶ浜が一望できる最高のコンディション晴れ

さて、滑りの方はと言いますと…やっぱり最初は勘が狂いますぴよこ2
ビンディングが真ん中に付いてるんで後傾になるとターン時にあからさまに影響が出る感じタラ~
しかし逆に考えれば良い勉強にもなり、しばらく滑るとコツを掴んで気持ちよく滑れるようになりましたニコニコ
ガンガンスピードも出せて評判通りトリックだけじゃなく滑走性もかなり高い印象を受けました。

当日は上の原エリアがレースでクローズされるため、その前に国際エリアへ移動ダッシュ
下の原エリアからの連絡通路を使いましたが通路の入口が分かりにくかった…。
このスキー場全体に言えることですが、
案内板が木の板に黒字表記なので遠目では非常に見付け辛いですムカッ


移動後は早速センター4リフトに乗ってチャンピオンコース頂上へ。
出だしのコブはまだまだ自分には難敵ですが後は非常に快適ぴよこ3
流石に人気コースだけありますね。

その後、国際エリアを一通り制覇して再び中の原エリアへ移動。
今度はもう一本の連絡通路を使いましたが戻りは登りもあってしんどいです…ガーン
休憩がてら昼食をとっていたんですが午後になると一転して濃いガスが発生し、
雪も降ってきたのでしばらく中の原エリアを滑走して14時頃には切り上げました。

さて、2月の天候がどうなるか分からないし、
寒気の続く今のうちにもっと滑り込まなくては雪
来週はどこ行こうかな~黄色い星  


Posted by とっすぃー at 02:01Comments(0)スキー

2010年12月26日

クリスマスはめがひらで

こんにちはニコッ

また1ヶ月振りの更新となってしまいました。
流石は師も走る月ということでバタバタしちゃって
釣りもスキーもなかなか行くことができず悶々としていたのですが、
クリスマスの日にやっと滑りに行けました~クラッカー
男3人ですけどね…ぴよこ2

ちょうど前日から待ちに待った寒波が襲来していたものの
まだまだ積雪不足ということで今回はめがひらスキー場に決定びっくり
朝イチから滑りたいという同行者の希望で夜中の3時半頃に出発しました車

しかし、週末のめがひらはなんと朝6時オープンガーン
到着したのは7時半頃だったのでもう結構人が来てるかな…と心配でしたが予想外に駐車場はガラ空き。
しかも、夜半から降り続いた新雪が10cmほど積もりサラサラの好条件ドキッ
もうこの時点でテンションMAXですよアップ
チケット売場も行列ゼロで早速ゲレンデに出るとこんな感じ↓


下のコースを1本滑ってちょうど8時、
再びリフトで中央まで登って上のコースを見上げてもこの状態でした↓


滑ってる方は嬉しいですけど経営のことを考えると心配になるぐらいですねガーン
ちなみに昼前でもリフト待ちはほとんど有りませんでした。
ゲレンデの感触はカリカリ人工雪に上にサラサラ自然雪が一枚乗った感じ。
自然雪の圧雪された層が間にもう一枚あれば完璧でしたが十分十分ぴよこ3

初滑りから1ヶ月空いたということですぐに足がガックガクになりましたが、
好条件の中で6時間目一杯滑って帰りましたニコニコ  


Posted by とっすぃー at 21:05Comments(2)スキー

2010年11月22日

初滑り!

こんにちはニコッ

やっと来ましたスキーシーズンびっくり
前回書いた通り、この週末に中四国では井川とサイオトがオープンしました雪
最初は足慣らしに井川にでも行ければ良いかな?と思ってたんですが、
ちょうど広島方面に用事が出来たのでついでにサイオトへ行ってみることにぴよこ3
(どっちがついでだか…タラ~

中国道の加計ICから紅葉の美しい渓谷を抜けて一路サイオトへ車
路面温度はギリギリ氷点下で路肩には霜も降りていましたが路面は乾燥して凍結は皆無でした。
しかし、綺麗なんですけどスキーへ行く景色じゃないですね…ガーン

そしてオープン40分前ぐらいにサイオトに到着~ぴよこ3
初のサイオトなのでとりあえず係員に誘導されるがままに駐車場へ…。
と、もうすでに第2駐車場がほぼ一杯ビックリ
予想外の混み具合に驚きながらなんとか第2駐車場内に駐車スペースを確保できました。
 ※ 後で分かりましたが第2が一番ゲレンデに近かったからのようです。(それでも人が多いですが…。)

いそいそと支度を整えてゲレンデへGOダッシュ


コースは人工雪100%なんでまぁこんな感じです。
滑ってる時はいいんですけどリフト上では朝日が眩しいウワーン
日焼け止め必須ですね。

そしていよいよ今シーズン一本目びっくり
まだまだ初級者なので毎度シーズン初めに感覚を取り戻すのに苦労しますが、
今年は結構すんなりとした滑り出しニコニコ

やっぱり楽しい~クラッカー

数本も滑っていると途端に雪面の状態もボコボコに悪化していきましたが、
ゲレンデ下部は昼前の時点でもそれなりに滑れました。
ただリフト待ちの列が…。


2基フル稼働でもこの状態。
途中一旦休憩しようものならば列の最後尾まで板を担いで登らないといけません汗
今年は他の人工雪コースがオープンするのが例年より遅いようで、
リフトに同乗した常連さん達が口々に嘆いていました…ガーン

シーズン最初ということで疲労も早く今回は昼ちょうどで撤収車
ちなみに帰りの路面温度は20℃でした…。
寒波よ今シーズンは頑張ってくれ~雪だるま  


Posted by とっすぃー at 02:15Comments(0)スキー