2010年10月12日
やっと秋モード
こんにちは
やっと秋らしい気候になってきましたね
夏の猛暑以降パッタリと姿が消えていたのですが、
雨が続いてやっとシーバスが戻ってきたようです。
2010/10/9(土) 21:00頃 大潮 潮位(丸亀):180cm↑
前夜、雨の中でベビーサイズが1匹という苦境にもめげず連日釣行。
沈下堰横に陣取って上げ潮に乗ってくるシーバスを待ちます。
昨晩に比べて水量は減っているものの流れは十分。
しかし、アップクロスでルアーを流し込んでも反応がありません…
流れの落ち込みの中ではちょっとアピールが弱いかな?と思ったので、
今度はダウンクロスで投げて流芯を斜めに横切るように早巻きすると一発でドンッ

引きが弱かったので小さいかと思いましたがまぁまぁのサイズ
ヒットルアーはショアラインシャイナーR40+SSR F-G(トランスイワシ)でした。
約2ヶ月振りのシーバス~
魚をリリースしている間に堰は沈下して水面は一転穏やかに変化してしまいました。
しかし、すぐ下流側の岸沿いでベイトが逃げる姿を確認。
今度はトップウォーターに切り替えて少し沖合いに投げ込み、
ドッグウォークしながら流れに乗せて岸へ寄せて行きます。
岸際の一段深くなっている段差に近づいたところでガボッ
昼間のようにハッキリとバイトする姿は見えませんがやっぱりトップは楽しい~

一回り小さいですがさっきのより元気でした。
ヒットルアーはフォルトゥーナ(クリアイワシ)。

やっと秋らしい気候になってきましたね

夏の猛暑以降パッタリと姿が消えていたのですが、
雨が続いてやっとシーバスが戻ってきたようです。
2010/10/9(土) 21:00頃 大潮 潮位(丸亀):180cm↑
前夜、雨の中でベビーサイズが1匹という苦境にもめげず連日釣行。
沈下堰横に陣取って上げ潮に乗ってくるシーバスを待ちます。
昨晩に比べて水量は減っているものの流れは十分。
しかし、アップクロスでルアーを流し込んでも反応がありません…

流れの落ち込みの中ではちょっとアピールが弱いかな?と思ったので、
今度はダウンクロスで投げて流芯を斜めに横切るように早巻きすると一発でドンッ


引きが弱かったので小さいかと思いましたがまぁまぁのサイズ

ヒットルアーはショアラインシャイナーR40+SSR F-G(トランスイワシ)でした。
約2ヶ月振りのシーバス~

魚をリリースしている間に堰は沈下して水面は一転穏やかに変化してしまいました。
しかし、すぐ下流側の岸沿いでベイトが逃げる姿を確認。
今度はトップウォーターに切り替えて少し沖合いに投げ込み、
ドッグウォークしながら流れに乗せて岸へ寄せて行きます。
岸際の一段深くなっている段差に近づいたところでガボッ

昼間のようにハッキリとバイトする姿は見えませんがやっぱりトップは楽しい~


一回り小さいですがさっきのより元気でした。
ヒットルアーはフォルトゥーナ(クリアイワシ)。
Posted by とっすぃー at 00:43│Comments(2)
│シーバス
この記事へのコメント
こんばんは~
ホントすっかり秋めいてきましたね~
2か月振りのシーバスはどうでしたか?興奮したでしょ(笑
しかし、瞬間の状況判断でヒットルアーを導き出す楽しみがありますよね!
ルアー人口が増えた訳が分かりますよ~
とは言え、自分は超古典的な釣りをしてますが(笑
またガンガン行って更新して下さいね~ 楽しみにしてますよ!(^o^)
ホントすっかり秋めいてきましたね~
2か月振りのシーバスはどうでしたか?興奮したでしょ(笑
しかし、瞬間の状況判断でヒットルアーを導き出す楽しみがありますよね!
ルアー人口が増えた訳が分かりますよ~
とは言え、自分は超古典的な釣りをしてますが(笑
またガンガン行って更新して下さいね~ 楽しみにしてますよ!(^o^)
Posted by ライト
at 2010年10月12日 01:38

ライトさん、こんばんは!
ルアーを初めて5年目ぐらいですがすっかりハマっちゃってます(^^)
これでも子供の頃は投げ釣りと探り釣り(根魚ですが…)ばかりで
正直「ルアーなんて…」とか思ってたんですよね~
今では釣法や魚種を問わず興味が尽きません
もっと時間が欲しい~(T_T)
ルアーを初めて5年目ぐらいですがすっかりハマっちゃってます(^^)
これでも子供の頃は投げ釣りと探り釣り(根魚ですが…)ばかりで
正直「ルアーなんて…」とか思ってたんですよね~
今では釣法や魚種を問わず興味が尽きません
もっと時間が欲しい~(T_T)
Posted by とっすぃー at 2010年10月13日 00:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。