2010年07月21日
逆自己新…
こんにちは
世間的には3連休も例によって土曜出勤+2連休となってしまいました
しかも、折角の2連休も久々に遠征を組み込んだというのに完ホゲ…
いや…「完」ではなかったですね…

遠征から帰った翌朝に地元で連休唯一の釣果
ばっちりフッキングが決まってるところが泣かせます。
ヒットルアーはフェイキードッグソルティ。ボディ長9cmのルアーなので比較すると…。
チーバス釣ったことは数あれど、10cm以下ってのは初めてかも
まぁこういう時もあるさってことで次頑張りましょう

世間的には3連休も例によって土曜出勤+2連休となってしまいました

しかも、折角の2連休も久々に遠征を組み込んだというのに完ホゲ…

いや…「完」ではなかったですね…

遠征から帰った翌朝に地元で連休唯一の釣果

ばっちりフッキングが決まってるところが泣かせます。
ヒットルアーはフェイキードッグソルティ。ボディ長9cmのルアーなので比較すると…。
チーバス釣ったことは数あれど、10cm以下ってのは初めてかも

まぁこういう時もあるさってことで次頑張りましょう

2010年07月16日
サイズが…
こんにちは
一昨晩のポイントにもう一回行ってきました。
2010/7/15(木) 23:00頃 中潮 潮位(丸亀):180cm↑
流石に今晩は他の釣り人の姿は無し
ポイントは若干ながら増水の影響が残っているようでした。
潮位が上がってくるのを待ちながら適当に流しているとまず一本

小さい割りに良く引くなと思ったらスレ
その後、何度かバイトを拾いますが魚のサイズが小さくバラシの連続…
暫く反応が遠のいた後にさっきのと同じぐらいのを一本追加して帰宅しました。

ヒットルアーはどちらもショアラインシャイナーR40+SSR F-G(トランスイワシ)。
一昨晩もそうですがこのポイントは全体に魚のサイズが1~2回りほど下がっているようです。
デカいのはどこ行った~

一昨晩のポイントにもう一回行ってきました。
2010/7/15(木) 23:00頃 中潮 潮位(丸亀):180cm↑
流石に今晩は他の釣り人の姿は無し

ポイントは若干ながら増水の影響が残っているようでした。
潮位が上がってくるのを待ちながら適当に流しているとまず一本


小さい割りに良く引くなと思ったらスレ

その後、何度かバイトを拾いますが魚のサイズが小さくバラシの連続…

暫く反応が遠のいた後にさっきのと同じぐらいのを一本追加して帰宅しました。

ヒットルアーはどちらもショアラインシャイナーR40+SSR F-G(トランスイワシ)。
一昨晩もそうですがこのポイントは全体に魚のサイズが1~2回りほど下がっているようです。
デカいのはどこ行った~

2010年07月14日
テクトロでボーズ回避
こんにちは
久々の雨
ということで残業を終えてイソイソと釣りへ行って来ました。
2010/7/13(火) 23:00頃 大潮 潮位(丸亀):280cm↑
ちょっと離れた所に車を停めて意気揚々とポイントに向かうと人影が…
釣り易い時期になると魚も増えるけど釣り人も増えるのが世の常。
一声掛けて上流側の少し離れた所に入らせてもらいました。
既に一番良い時間帯は過ぎた頃合いで反応は皆無…
暫くすると先行者が帰ったのでダメ元でそちらへ移動しました
情報収集すると反応は薄くセイゴ1匹とのことで期待は出来ませんでしたが、
しばらく観察していると護岸沿いに魚が居る様子
テクトロでショートバイトが散発する中、ルアーのボリュームを落としていくと…

やっぱり居ました
小さいけどなんとかボーズ回避
ヒットルアーはライジングミノー(クリアHG・ピンクヘッド)でした。
雷雲が光り始めたので今夜はここで終了~

久々の雨

ということで残業を終えてイソイソと釣りへ行って来ました。
2010/7/13(火) 23:00頃 大潮 潮位(丸亀):280cm↑
ちょっと離れた所に車を停めて意気揚々とポイントに向かうと人影が…

釣り易い時期になると魚も増えるけど釣り人も増えるのが世の常。
一声掛けて上流側の少し離れた所に入らせてもらいました。
既に一番良い時間帯は過ぎた頃合いで反応は皆無…

暫くすると先行者が帰ったのでダメ元でそちらへ移動しました

情報収集すると反応は薄くセイゴ1匹とのことで期待は出来ませんでしたが、
しばらく観察していると護岸沿いに魚が居る様子

テクトロでショートバイトが散発する中、ルアーのボリュームを落としていくと…

やっぱり居ました

小さいけどなんとかボーズ回避

ヒットルアーはライジングミノー(クリアHG・ピンクヘッド)でした。
雷雲が光り始めたので今夜はここで終了~

2010年07月05日
昼も夜もトップで
こんにちは
週末は天気予報が良くなかったので近場でサクッと釣って来ました
2010/7/3(土) 17:30頃 小潮 潮位(丸亀):200cm↓
朝から出勤でしたが定時に切り上げてイソイソと釣り場へ移動~
午後にザッと一雨来ていたので若干増水気味でしたが、
濁りが薄かったため下流側からソッとポイントに接近して遠間から第1投!
流心を横切ってルアーが流れに巻かれた所でイキナリ出ました

ヒットルアーはフェイキードッグDS(ゴーストクルマエビ)。
折角のトップなのにルアーが潜ってる時に食ってきたのでバイトが見えず不完全燃焼…
2010/7/4(日) 0:30頃 小潮 潮位(丸亀):180cm↑
一旦帰宅してもう一度出撃…。
今回はまず試しに1ランク太いライン+ドデカいルアーでやってみましたが反応無し
サッサと諦めていつものタックルに変えるとショートバイトが1発出た後、
数投目で水面上にドバンッと出ました
やっぱトップはコレでしょ~

当然ながら使い慣れたタックル、場所に合ったタックルが一番ですね
ヒットルアーはTKRP9/12(パール・レッドヘッド)でした。

週末は天気予報が良くなかったので近場でサクッと釣って来ました

2010/7/3(土) 17:30頃 小潮 潮位(丸亀):200cm↓
朝から出勤でしたが定時に切り上げてイソイソと釣り場へ移動~

午後にザッと一雨来ていたので若干増水気味でしたが、
濁りが薄かったため下流側からソッとポイントに接近して遠間から第1投!
流心を横切ってルアーが流れに巻かれた所でイキナリ出ました


ヒットルアーはフェイキードッグDS(ゴーストクルマエビ)。
折角のトップなのにルアーが潜ってる時に食ってきたのでバイトが見えず不完全燃焼…

2010/7/4(日) 0:30頃 小潮 潮位(丸亀):180cm↑
一旦帰宅してもう一度出撃…。
今回はまず試しに1ランク太いライン+ドデカいルアーでやってみましたが反応無し

サッサと諦めていつものタックルに変えるとショートバイトが1発出た後、
数投目で水面上にドバンッと出ました

やっぱトップはコレでしょ~


当然ながら使い慣れたタックル、場所に合ったタックルが一番ですね

ヒットルアーはTKRP9/12(パール・レッドヘッド)でした。
2010年07月01日
今晩は一発必中
こんにちは
昨晩が不完全燃焼だったので今晩も行って来ました
2010/6/30(水) 23:00頃 中潮 潮位(丸亀):190cm↑
現場に入った時点ではまだ潮位も浅かったため橋の上から偵察開始。
河川はすっかり増水の影響が無くなり、
澄んだ水面にはクサフグの群れが泳ぐばかりでベイトは少ない印象…。
それでも暫く観察しているとシーバスやチヌが上って行くのが見えたのでポイントに移動しました
増水時とは打って変わって弱々しく流れ落ちる堰でしたが、
落ち込みを横切るようにルアーを通すと…

やっぱり居ました
今回はバラスことなく一発でゲット!
しかし、後が続かなかったため早々に切り上げて帰宅しました
ヒットルアーはエスフォー9(限定?クリア系カラー)

昨晩が不完全燃焼だったので今晩も行って来ました

2010/6/30(水) 23:00頃 中潮 潮位(丸亀):190cm↑
現場に入った時点ではまだ潮位も浅かったため橋の上から偵察開始。
河川はすっかり増水の影響が無くなり、
澄んだ水面にはクサフグの群れが泳ぐばかりでベイトは少ない印象…。
それでも暫く観察しているとシーバスやチヌが上って行くのが見えたのでポイントに移動しました

増水時とは打って変わって弱々しく流れ落ちる堰でしたが、
落ち込みを横切るようにルアーを通すと…

やっぱり居ました

今回はバラスことなく一発でゲット!
しかし、後が続かなかったため早々に切り上げて帰宅しました

ヒットルアーはエスフォー9(限定?クリア系カラー)
2010年06月30日
バラシまくり…
こんにちは
2010/6/29(火) 22:30頃 中潮 潮位(丸亀):180cm↑
今日は久し振りに仕事帰り釣行へ行って来ました。
もちろんディアルーナを携えて
しかし、現場に着いて幸先良くヒットが続くもバラシまくり…
活性が高くて魚が元気良く暴れてくれたのもあるかもしれませんが、
どうもファーストテーパーのロッドに変えたのが
キャストだけでなく魚を掛けてからのやり取りにも影響しているようで…。
まだまだ修行が足りませんね
しかも、なんとかギリギリハネサイズのを一本揚げましたが写真を撮り忘れ
ちなみにヒットルアーはB-太 80SR(レッドべリー)でした。

2010/6/29(火) 22:30頃 中潮 潮位(丸亀):180cm↑
今日は久し振りに仕事帰り釣行へ行って来ました。
もちろんディアルーナを携えて

しかし、現場に着いて幸先良くヒットが続くもバラシまくり…

活性が高くて魚が元気良く暴れてくれたのもあるかもしれませんが、
どうもファーストテーパーのロッドに変えたのが
キャストだけでなく魚を掛けてからのやり取りにも影響しているようで…。
まだまだ修行が足りませんね

しかも、なんとかギリギリハネサイズのを一本揚げましたが写真を撮り忘れ

ちなみにヒットルアーはB-太 80SR(レッドべリー)でした。
2010年06月29日
新しい相棒
こんにちは
先週末はショックな事態になってしまいましたが、
もうこうなりゃ勢いだ!ってことで折った翌日に速攻注文しちゃいました

シマノのディアルーナS809LST!!
3代目SSS-89SPWをとも思いましたがもう流石にどこにも在庫が無かったので、
糸絡みを防止すると話題のKガイドを採用しているロッドを探してて一目惚れ
レギュラーテーパーでSSS-89SPWに性格の近いS900Lと迷ったんですけど
今までと感じの違うロッドも試してみたいなということでこちらに決めました。
で、心配してた雨も日曜の朝にタイミング良く止んだので初陣に出発~
2010/6/27(日) 7:00~9:00頃 大潮 潮位(丸亀):130~200cm↑
最初のポイントに着くとドロッドロに濁ってちょっとテンション
上げっ鼻なので河口近くに入って流れのキツい流心を狙っているとサミー100にバイト
惜しくもルアーに触れずでしたが一気にテンションはMAXに
続けて投げていると今度は目の前でド派手にヒット
しかし、喜んだのも束の間、フックアウトしてしまいました
ロッド初使用だったので慎重になりすぎてドラグ緩めにしてたのが敗因か…。
なんだか浮き沈みの激しい一日…。
バイトも遠のいたので別のポイントに移動
次のポイントは堰の下でボイルしていましたが、先行者が入っていたため少し離れてキャスト開始。
立て続けにヒットする先行者を横目で羨ましそうに見ながら自分もなんとか一本揚げることが出来ました

一先ず初陣を勝利で飾れて一安心
ヒットルアーはザブラシステムミノー9F(コットンキャンディ・M)でした。
ちょっと恥ずかしいですがトップでバラした時の動画も…。

先週末はショックな事態になってしまいましたが、
もうこうなりゃ勢いだ!ってことで折った翌日に速攻注文しちゃいました


シマノのディアルーナS809LST!!
3代目SSS-89SPWをとも思いましたがもう流石にどこにも在庫が無かったので、
糸絡みを防止すると話題のKガイドを採用しているロッドを探してて一目惚れ

レギュラーテーパーでSSS-89SPWに性格の近いS900Lと迷ったんですけど
今までと感じの違うロッドも試してみたいなということでこちらに決めました。
で、心配してた雨も日曜の朝にタイミング良く止んだので初陣に出発~

2010/6/27(日) 7:00~9:00頃 大潮 潮位(丸亀):130~200cm↑
最初のポイントに着くとドロッドロに濁ってちょっとテンション

上げっ鼻なので河口近くに入って流れのキツい流心を狙っているとサミー100にバイト

惜しくもルアーに触れずでしたが一気にテンションはMAXに

続けて投げていると今度は目の前でド派手にヒット

しかし、喜んだのも束の間、フックアウトしてしまいました

ロッド初使用だったので慎重になりすぎてドラグ緩めにしてたのが敗因か…。
なんだか浮き沈みの激しい一日…。
バイトも遠のいたので別のポイントに移動

次のポイントは堰の下でボイルしていましたが、先行者が入っていたため少し離れてキャスト開始。
立て続けにヒットする先行者を横目で羨ましそうに見ながら自分もなんとか一本揚げることが出来ました


一先ず初陣を勝利で飾れて一安心

ヒットルアーはザブラシステムミノー9F(コットンキャンディ・M)でした。
ちょっと恥ずかしいですがトップでバラした時の動画も…。
2010年05月31日
デイゲームの季節
こんにちは
仕事は落ち着いたものの、
なんだか帰りに釣り場へ寄る元気が無い今日この頃…
気温も上がってきたので最近は休日のデイゲームをメインで攻めてました
チェイスのみとかバイト即バラシが続いてスッキリしない週末が続いていたのですが、
やっとこさゲットできたのでご報告~
2010/5/30(日) 15:30頃 中潮 潮位(丸亀):160cm↓
実は早朝にも別の場所へ行ったんですけど、
想定外の寒さと風にバイト1発のみで退散して高松までお買い物に行って来ました。
必要な物を購入して香西釣具へ…またルアーが増えた
で、家へ戻る途中、まだギリギリ釣りになりそうな潮位だったので
遠浅の河口部へちょっと寄ってみることに。
昼を過ぎて気温が上がり、風も止み、下げ潮で水が澄んだ状態。
暑い時期のシャローエリアは意外とこういう時が良いんです。

トップはまだ反応が悪いので買ったばかりの
アスリート9Sダッシュチューン(アカハライワシ)を早速投入。
投げてみて一発で気に入りました。
飛距離抜群で、足場の高い所からだと早巻きでシャローレンジにピッタリとハマります。
護岸沿いに移動しながら連続トゥイッチで誘っていると狙い通り

50ジャストの元気の良い個体でした

仕事は落ち着いたものの、
なんだか帰りに釣り場へ寄る元気が無い今日この頃…

気温も上がってきたので最近は休日のデイゲームをメインで攻めてました

チェイスのみとかバイト即バラシが続いてスッキリしない週末が続いていたのですが、
やっとこさゲットできたのでご報告~

2010/5/30(日) 15:30頃 中潮 潮位(丸亀):160cm↓
実は早朝にも別の場所へ行ったんですけど、
想定外の寒さと風にバイト1発のみで退散して高松までお買い物に行って来ました。
必要な物を購入して香西釣具へ…またルアーが増えた

で、家へ戻る途中、まだギリギリ釣りになりそうな潮位だったので
遠浅の河口部へちょっと寄ってみることに。
昼を過ぎて気温が上がり、風も止み、下げ潮で水が澄んだ状態。
暑い時期のシャローエリアは意外とこういう時が良いんです。

トップはまだ反応が悪いので買ったばかりの
アスリート9Sダッシュチューン(アカハライワシ)を早速投入。
投げてみて一発で気に入りました。
飛距離抜群で、足場の高い所からだと早巻きでシャローレンジにピッタリとハマります。
護岸沿いに移動しながら連続トゥイッチで誘っていると狙い通り


50ジャストの元気の良い個体でした

2010年04月18日
癒しの一匹
こんにちは
先月に入ってからバタバタと仕事が忙しくて全然釣りに行けませんでした…
(今日も出張先からなので手短に)
2010/4/12(月) 23:30頃 中潮 潮位(丸亀):280cm↓
週始めの降雨にガマンできなくなり、仕事帰りにちょいとガス抜き
思ったより流量・濁り共にキツくて渋い状況でしたが、
帰ろうかと思ってルアーをピックアップしようとした所で水面に出てきました

サイズは普通ですが、ありがとうと言いたくなる一匹
ヒットルアーはザブラシステムミノー9F(コットンキャンディ・M)

先月に入ってからバタバタと仕事が忙しくて全然釣りに行けませんでした…

(今日も出張先からなので手短に)
2010/4/12(月) 23:30頃 中潮 潮位(丸亀):280cm↓
週始めの降雨にガマンできなくなり、仕事帰りにちょいとガス抜き

思ったより流量・濁り共にキツくて渋い状況でしたが、
帰ろうかと思ってルアーをピックアップしようとした所で水面に出てきました


サイズは普通ですが、ありがとうと言いたくなる一匹

ヒットルアーはザブラシステムミノー9F(コットンキャンディ・M)
2010年03月02日
釣りモード
こんにちは
いつまでも雪山を名残惜しんでてもしょうがないので、
サッサと釣りモードに頭を切り換え、週末は久々に海へ行ってきました。
もう年が明けてから2ヶ月経ってますけど今さら初釣りです
2010/2/27(土) 22:00頃 大潮 潮位(丸亀):290cm(潮止まり)
今年は暖かいのでバチ抜けも早いのでは?と見込んで、
仕事帰りに満潮狙いでいつものホームグランドへ
雨後でしたが濁りはほとんど無くベイトも少なめ。
とりあえずバチ抜け本命ポイントへ向かって移動しながら
ミノーで川の流心付近を探っていると早速ショートバイトがあり幸先良い感じです
本命ポイントへ到着すると散発的にバチ抜け時に特有のボイルが発生中。
魚は少ないですが、どうやらバチパターンには入っているようでした。
そこでいきなりリーサルウェポンのノーシンカーワームを投入してみるも、
足元で見切られて反転されてしまい後が続かず…
仕方なく最初のショートバイトがあったところへ戻ると、
流心をダウンクロスでスローリトリーブ中に、ややモッサリとしたバイトで乗ってきました

今回は疲れてたのでこの1匹で満足して納竿。
ヒットルアーは頼れる一本、ライジングミノー(パール・レインボー)
バチパターン最盛期は次の大潮かな?

いつまでも雪山を名残惜しんでてもしょうがないので、
サッサと釣りモードに頭を切り換え、週末は久々に海へ行ってきました。
もう年が明けてから2ヶ月経ってますけど今さら初釣りです

2010/2/27(土) 22:00頃 大潮 潮位(丸亀):290cm(潮止まり)
今年は暖かいのでバチ抜けも早いのでは?と見込んで、
仕事帰りに満潮狙いでいつものホームグランドへ

雨後でしたが濁りはほとんど無くベイトも少なめ。
とりあえずバチ抜け本命ポイントへ向かって移動しながら
ミノーで川の流心付近を探っていると早速ショートバイトがあり幸先良い感じです

本命ポイントへ到着すると散発的にバチ抜け時に特有のボイルが発生中。
魚は少ないですが、どうやらバチパターンには入っているようでした。
そこでいきなりリーサルウェポンのノーシンカーワームを投入してみるも、
足元で見切られて反転されてしまい後が続かず…

仕方なく最初のショートバイトがあったところへ戻ると、
流心をダウンクロスでスローリトリーブ中に、ややモッサリとしたバイトで乗ってきました


今回は疲れてたのでこの1匹で満足して納竿。
ヒットルアーは頼れる一本、ライジングミノー(パール・レインボー)

バチパターン最盛期は次の大潮かな?