2011年03月24日
滑り納め?
こんにちは。
東北地震からそろそろ2週間が経ち、自分の周囲にも徐々に影響が出てきました。
過去に神戸の実家で震災を経験した時のことを思い出します…。
微力ではありますが私も会社の組合を通じて募金をさせていただきました。
さて、少し更新を控えていたのですが、
いつの間にやらシーズン終了でこのまま滑り納めになりそうな気配。
地震前に行ったスキー場でまだ紹介できていなかった所を
ここでまとめて書いておこうと思います。
【ハイパーボウル東鉢&スカイバレイ】



写真左と中央が東鉢、右がスカイバレイ。
兵庫県北部のスキー場で2つのゲレンデを共通券で滑ることができるんです。
ちなみにボールじゃなくてボウル、東鉢は「とうはち」と読むので注意(「ひがしばち」って読んでました…)。
東鉢のゲレンデトップは写真のように不整地メインのオープンエリアになっているのが有名です。
スカイバレイの方が混んでいたので今回は東鉢をメインで滑りましたが、
私は整地でカッ飛ばせる下山コース(チャンピオンコース)の方が気に入りました。
【だいせんホワイトリゾート】


なんだかんだと文句も言いつつ今シーズン3回目の大山です。
雪質は流石にトップシーズンに及びませんでしたが、
平日に有給を取って行ったのでガラ空きで思いっきり滑ることができました。
帰りがけは前々から行きたかった植田正治写真美術館に寄り道。
写真館から望む大山の景色も素晴らしかったです。

そうそう、それからスキー用にヘルメットを買いました。
板と同じメーカー&名前のK2 CROSSFIRE PRO。

見た目と名前で選びましたが重さや視界も全く気にならず想像していたよりずっと快適です。
ちょっと仰々しいかなと敬遠してたんですがやはり安全第一。
東北地震からそろそろ2週間が経ち、自分の周囲にも徐々に影響が出てきました。
過去に神戸の実家で震災を経験した時のことを思い出します…。
微力ではありますが私も会社の組合を通じて募金をさせていただきました。
さて、少し更新を控えていたのですが、
いつの間にやらシーズン終了でこのまま滑り納めになりそうな気配。
地震前に行ったスキー場でまだ紹介できていなかった所を
ここでまとめて書いておこうと思います。
【ハイパーボウル東鉢&スカイバレイ】



写真左と中央が東鉢、右がスカイバレイ。
兵庫県北部のスキー場で2つのゲレンデを共通券で滑ることができるんです。
ちなみにボールじゃなくてボウル、東鉢は「とうはち」と読むので注意(「ひがしばち」って読んでました…)。
東鉢のゲレンデトップは写真のように不整地メインのオープンエリアになっているのが有名です。
スカイバレイの方が混んでいたので今回は東鉢をメインで滑りましたが、
私は整地でカッ飛ばせる下山コース(チャンピオンコース)の方が気に入りました。
【だいせんホワイトリゾート】


なんだかんだと文句も言いつつ今シーズン3回目の大山です。
雪質は流石にトップシーズンに及びませんでしたが、
平日に有給を取って行ったのでガラ空きで思いっきり滑ることができました。
帰りがけは前々から行きたかった植田正治写真美術館に寄り道。
写真館から望む大山の景色も素晴らしかったです。

そうそう、それからスキー用にヘルメットを買いました。
板と同じメーカー&名前のK2 CROSSFIRE PRO。

見た目と名前で選びましたが重さや視界も全く気にならず想像していたよりずっと快適です。
ちょっと仰々しいかなと敬遠してたんですがやはり安全第一。
Posted by とっすぃー at 02:12│Comments(0)
│スキー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。