2011年02月28日
奥大山&氷ノ山国際
こんにちは
先週は更新できなかったんですがバッチリ滑りには行ってました
20日(日)に比較的近い奥大山スキー場へ。
年末に不幸な事故があり閉鎖されていたのですが、2月中旬になって営業が再開されました。

但し、今シーズンは下半分の緩斜面だけの営業となったそうで、
リフト代も半額の1日券2000円で駐車場は無料です。
普通に滑るには物足りないですがクロスコース風のアイテムや各種ジブが豊富な場所なので、
折角ADDIXを買ったんだしトリックとか練習してみたいなと…。
まぁ、ボックスやウェーブを真っ直ぐ抜けたりグラトリで飛んで180回すぐらいが精一杯でしたけどね…
そしてもちろんこの週末も…
前夜まで行き先に迷ってたんですが、
土曜日ということで帰りが遅くなってもいいやと氷ノ山国際スキー場へ行ってみることにしました。
朝6時前に出発して渋滞を回避するため朝来ICで降りて9時過ぎには到着


直前に春一番が吹いて状況が良いとは言えない中、
登行リフトを上がるとキレイに圧雪されたバーンに感動すら覚えました。
圧雪の前評判は聞いてたんで今回はCROSSFIREを選択して大正解
一見アイスバーンかと思いましたが良く締まってカービングに最適な状態で、
自分なりに限界一杯までカッ飛ばせて非常に爽快です
上の方のコースも一見素敵でしたが斜度が結構あり、
何故か下よりもバーンの状態が悪かったので自分には手強かった…


さらに少し離れた場所にはこ~んなフリーダムなゾーンも。
奥の方にはアイテムやキッカーもありますがほとんど誰も使ってませんでした。

今度はADDIX持って来ようかな…。

先週は更新できなかったんですがバッチリ滑りには行ってました

20日(日)に比較的近い奥大山スキー場へ。
年末に不幸な事故があり閉鎖されていたのですが、2月中旬になって営業が再開されました。

但し、今シーズンは下半分の緩斜面だけの営業となったそうで、
リフト代も半額の1日券2000円で駐車場は無料です。
普通に滑るには物足りないですがクロスコース風のアイテムや各種ジブが豊富な場所なので、
折角ADDIXを買ったんだしトリックとか練習してみたいなと…。
まぁ、ボックスやウェーブを真っ直ぐ抜けたりグラトリで飛んで180回すぐらいが精一杯でしたけどね…

そしてもちろんこの週末も…

前夜まで行き先に迷ってたんですが、
土曜日ということで帰りが遅くなってもいいやと氷ノ山国際スキー場へ行ってみることにしました。
朝6時前に出発して渋滞を回避するため朝来ICで降りて9時過ぎには到着



直前に春一番が吹いて状況が良いとは言えない中、
登行リフトを上がるとキレイに圧雪されたバーンに感動すら覚えました。
圧雪の前評判は聞いてたんで今回はCROSSFIREを選択して大正解

一見アイスバーンかと思いましたが良く締まってカービングに最適な状態で、
自分なりに限界一杯までカッ飛ばせて非常に爽快です

上の方のコースも一見素敵でしたが斜度が結構あり、
何故か下よりもバーンの状態が悪かったので自分には手強かった…



さらに少し離れた場所にはこ~んなフリーダムなゾーンも。
奥の方にはアイテムやキッカーもありますがほとんど誰も使ってませんでした。

今度はADDIX持って来ようかな…。
Posted by とっすぃー at 00:08│Comments(0)
│スキー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。