ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年08月08日

日没後のロスタイムで…

こんにちはニコッ

台風9・10号は見事に日本を逸れてしまいましたね晴れ
これでまたしばらく降雨&増水は期待できなさそう…ダウン
ということで今週もトップでチヌを狙いました。


2011/8/6(土) 19:00頃 小潮 潮位(丸亀):200cm↓

土曜出勤を終えて先々週チヌをゲットしたのと同じ近所の河口へ…車
予定していたより入釣時刻が遅くなってしまったので日没まで時間との戦いでしたが、
まずはシーバスポイントを軽くチェック…反応無し!次!!

速足でチヌポイントまで移動して投げ始めると段々と暗くなってきましたタラ~
焦る気持ちを抑えて丹念に探っていきますが、今日は大ボラが多く泳いでいてチヌの姿が見えません。
そしてすぐに日没時刻を迎えることに…。
市民薄明まではまだ半時間ぐらいロスタイムがあるので明るさは残っていますが、
ポイントの横を通る橋の上には街路灯が灯り始め、偏光グラスを掛けたままだと歩き辛いぐらいです。

とりあえず一通りポイントにルアーを通してから帰ろうと残りの範囲を探っていると…モワッビックリ
ポッパーの後方で水面が盛り上がりました。
そのままポッパーを動かし続けますが次が出ません…ダウン
「ん?ボラが反転しただけかな?」と気を緩めかけたらまたもやモワンッ…ジュポッびっくり
明らかなチヌの捕食音に気は逸りますがロッドティップには反応無く空振った様子。
ポコンッ…ジュポッ…ポコンッ…ジュポッ…ポコンッ…ジュポッ…薄暗いせいか空振りバイトが続きますウワーン

しかし、足場が高いポイントだったのでもうリトリーブできる距離に余裕がない汗
あまりアクションに変化を付けたくはないのですがここは奥の手…。
ポッピングの間隔は一定に保ちつつ、1アクションでのルアーの移動距離を僅か~に下げてやります。
すると思惑通りティップに軽く重みが乗りました…が引かないガーン
やっちゃったか~と思いつつティップを上げて聞いてやるとギュギューンビックリ
で、すかさず追い合わせハート


なんと県内ではお初の年無しクラスでしたクラッカー
さらにビックリしたことに先々週とヒットルアー、ポイント、
リトリーブのコースからバイトのあった箇所まで測ったようにピッタリビックリ
こんなことってあるんですね~黄色い星  


Posted by とっすぃー at 02:34Comments(5)チヌ

2011年07月26日

趣味と実用を兼ねて…

こんにちはニコッ

ちょいと遅くなりましたが恒例のボーナス戦利品をお披露目したいと思います。

今回は東日本大震災の影響もあって釣具よりもアウトドア用品に重点を置いてみました。
思えば釣りにスキーにと外を走り回ってる割りには野外道具を持ってないなと感じた次第で、
震災直後の品薄状態も大分緩和されてきたようですし防災目的も兼ねて揃えていこうかなと…。


まずはエナジャイザーの防水ヘッドライト黄色い星
夜釣りにはジェントスのDPX-233Hを使っているんですが防災用の予備として…。
小型軽量でシンプルな作りにも関わらず最大60ルーメンで照度無段階調整機能付き。
赤色LEDも搭載していて単三電池1本なのに最長50時間も使えちゃいます。
オマケにIPX7クラスの防水性能と至れり尽くせりニコニコ


お次は大事な炊事用具食事
こちらはエスビットのクックセット(985ml)をチョイス。
ガスやガソリンを使う物でも良かったんですが、
保管の容易な固形燃料や入手しやすいアルコールのどちらも燃料として使用でき、
最後の手段として五徳の中でその辺の枯れ枝や枯葉も燃やせる点が気に入りました。
写真のセットは全てポットの中に収納できるので携帯性も良好ニコッ


そしてご飯を食べたら十分な休息を…というわけで、
サーマレストのリッジレスト・ソーライト(レギュラー)を購入ZZZ…
これは普段の車中泊用にも使いたいなと思ってます。
車だと多少嵩張っても気にならないし、自動膨張式のマットレスだと畳むのが大変で…汗

他にも新しいシュラフとか色々と欲しい物はありましたが、
いずれボチボチと増やしていきたいと思います。

で、最後の最後はやっぱり釣具ぴよこ3


テイルウォークのキャッチバーマイクロ540(玉の柄)&昌栄のG-360H(ギャフ)びっくり
安めのロッドなら買えそうなお値段ですが思い切って買っちゃいましたクラッカー
キャッチバーの方は今まで使ってた玉の柄より全長は60cm長くなったのに仕舞寸法は10cm短縮!
造りも玉の柄にしておくには勿体ないくらいしっかりしています。
そしてギャフ。これで大物の獲り込みも楽々…かな?
さてコイツが活躍するのは何時になることやら…タラ~  


Posted by とっすぃー at 23:09Comments(0)ウェア&ギア

2011年07月25日

ご近所チヌトップ

こんにちはニコッ

いつもなら台風後の増水を狙ってシーバスで良い思いをしているはずが、
先週に引き続き出張が入って平日はタックルに触れることすら叶わず…ぴよこ2
週末にはすっかり増水も濁りもなくなっちゃったのでご近所の河口でチヌを狙ってみました。


2011/7/25(日) 6:30頃 小潮 潮位(丸亀):220cm↓

夜明けからの下げ潮狙い。
川から流れてくる水は澄んでますが、潮の色は緑っぽくてお世辞にも綺麗とは言えませんガーン

最初は一応シーバスポイントをチェックするもやはり反応なしダウン
さっさとチヌポイントへ移動してポッパーで丹念に探り始めますがこちらも…テヘッ

いつもなら見えチヌが居てもおかしくないんですが、
泳いでいるのはイナッコかフグばかり…と、小さい反応黄色い星


セイゴちゃんでとりあえずボウズ回避できました汗

しかし、いよいよ浅くなってきた潮位に漂い始める諦めムードぴよこ2
最後にルアーチェンジしてもう一探りと石積み波止の際を通してみると…、
ポッパーの後方から接近する波紋を確認びっくり
ここで相手に悟られてはならぬと禅の心で一定のアクションを保ちます。
で~、カポッと一発でフッキングクラッカー


地元にしてはかなり良いサイズぴよこ3
ヒットルアーはザブラポッパー(クルマエビ)でしたピンクの星  


Posted by とっすぃー at 01:32Comments(2)チヌ

2011年07月19日

思わぬ獲物

こんにちはニコッ

今週は出張とその準備で平日も週末も潰れてしまいました…ぴよこ2

先週の日曜も遠征はせず近所で朝マズメのトップゲームにチャレンジしたんですが、
シーバスはルアーにカスリもしないド派手なミスバイトが1回のみ…ダウン

そこで、河口のワンドにチヌでも居ないかと覗いてみたら見慣れぬ魚影が…
壁際でのんびりしてる鼻先へチヌ用ポッパーを落としてチョコチョコチョコ…カポーンびっくり


なんとコイツでしたビックリ
河口とはいえ潮位からして海水ほぼ100%のはず…
排水ポンプに巻き込まれちゃったのかな?

雷魚は初めてだったのでフックを外すのに苦労しましたが無事淡水側へリリースして終了
ボウズは免れたとはいえ…ちょいと不完全燃焼です青い星  


Posted by とっすぃー at 02:57Comments(0)その他

2011年07月06日

なんとか一本…

こんにちはニコッ

今夜は仕事帰り釣行に行ってきたので手短に報告ですZZZ…


2011/7/6(水) 0:30頃 中潮 潮位(丸亀):260cm↑

本当は増水&濁りの期待できた昨晩に行きたかったのですが都合が付かず一日遅れのチャレンジ…ガーン
23時頃に会社を出てポイントに向かいますが案の定降雨の影響はほとんど見られませんダウン

しかし、1投目からショートバイト黄色い星
幸先の良い感じで周囲でもボイルが散発し始めますがどうも乗りが悪い…。
初陣で素晴らしい釣果を収めたショアガンSFGS-90Lですが
ライトアクションのしなやかなティップで弾きにくい反面、
スロー・テーパー気味なためショートバイトをオートマティックに拾うのは苦手なようです。
かといって電撃フッキングとかできるほど反射神経も良くない自分ぴよこ2

ショートバイトと足元ボイルの波状攻撃で帰るに帰れない雰囲気でしたが、
流石に日付も変わっちゃったのでそろそろ帰ろうとラスト1投びっくり
実釣開始直後にボイルが連発していた箇所をやる気なく通すと…


やっとこさ出てくれましたサカナ
嬉しいというよりこれで心置きなく帰れるとホッとした気持ちぴよこ2
ヒットルアーはTKLM 9/11(HG・レインボー)でしたピンクの星  


Posted by とっすぃー at 02:38Comments(0)シーバス

2011年06月26日

チヌトップで入魂完了!

こんにちはニコッ

今週も雨か~雨
な~んてテンション低いままウィークデーを過ごしていましたが
土曜日はなんとか持ちこたえてくれましたね晴れ

これは行くしか!いや、行かねばならないびっくり
なぜなら↓を買っちゃったから黄色い星


アングラーズリパブリックのショアガンSFGS-90Lですクラッカー
昨年お亡くなりになったSSS-89SPWに代わって新しい相棒となったS809LSTでしたが、
ちょ~っと軽いルアーを投げた時の飛距離に不満を感じていたのです…。
(それ以外は本当に良いロッドなんですけどねニコッ

そんな時に登場したのがショアガンシリーズ。
大好きなアンリパ製だし、ライトアクションで9ftクラスまで揃ってるし、
セパレートじゃなくておまけにコルク製のグリップだし(ここは個人的趣味)ハート
購入に踏み切るのに迷いはありませんでしたぴよこ3

そんなこんなでコイツを確実に入魂させなければ…。
ということで毎度おなじみ徳島のチヌトップポイントへ行って来ました~車


とはいえこの日は生憎朝が干潮の潮回りガーン
まずは寄り道してヒラスズキポイントの偵察を…


まぁ偵察ですからアタリがなくてもめげませんぴよこ2
また今度挑戦パンチ

日も完全に昇って潮位も上がってきたのでチヌトップポイントへ移動ですダッシュ


2011/6/25(土) 12:00頃 小潮 潮位(甲浦):120cm↑

満潮に近い時間帯に入りましたが一番の本命ポイントは底が露出したままガーン
小潮なので覚悟はしてましたが…ダウン

気を取り直して他を探り始めると早速ヒットピンクの星


お馴染みヒラセイゴちゃんです。
大きくなって帰ってこいよ!と大事にリリース。
その後も同サイズが立て続けに出ますがチヌの気配はなくポイント移動。
しかし、雨のせいか僅かに濁り気味でチヌの姿が見えません…ガーン

歩いて動ける範囲を一通り探ってもダメテヘッ
さすがにセイゴちゃんだけじゃ入魂にならんと車移動での新規ポイントの開拓を視野に入れつつも
アタリが遠のいて寂しかったのでもう一回だけ最初のセイゴポイントをチェック…汗

早速ヒット…と同時になんとドラグを鳴らすトルクフルな引きがビックリ
エラ洗いもないし間違いなくチヌです黄色い星


チヌ特有の前触れもなくイキナリだったので焦りましたが無事ゲットグー
ギリ年無しサイズでバッチリ入魂完了ですぴよこ3


ヒットルアーはトレジュ85(スジエビ)でしたが、
チヌの強靭な顎にやられて浸水してしまいました…(合掌)

さて、俄然やる気になってポイント移動もキャンセル確定アップ
もう一回り探っていくと今度はちょっと水深のある磯場で良型チヌの群れを発見しました。
が、相手はなんと足元…これでは狙えませんタラ~
石像のごとく固まって群れが行き過ぎるのを待ち沖合へキャスト!
チヌが泳ぎ去った方向を何投か探っていると…ガッポンビックリ
またも前触れなくしかもシーバスかと見紛うばかりの水柱を立てて激しくアタックしてきました。
そして強烈な引き…間違いなくさっきのヤツよりデカいびっくり
慎重に、慎重~にやり取りして…


無事ゲットニコニコ
メジャーがちょっとずれてる分を差し引けば55cmはあるでしょうか。
ショアガン入魂どころか自己ベストの53cmを更新しちゃいましたよドキッ


ヒットルアーはザブラポッパー(クルマエビ)黄色い星
こちらはベリーのフックがご覧の有様に…恐ろしい咀嚼力です汗
(リアのフックはプライヤーで口から外そうとしてて折れました…。)

そして今回の動画ですが今まで使っていたVado HDに代わり
新しく防水タイプのKodak PlaySportを買ってみました。


新型のPlaySport2もあったんですがバッテリーが交換式じゃないのでNGムカッ
他社製の防水カメラも一長一短で結局これに落ち着きました。
型落ち品なのでカラーがパープルしかなかったんですが約半額で買えて満足ピンクの星
これで万が一の落水時も安心ですぴよこ3

  


Posted by とっすぃー at 21:41Comments(5)チヌ

2011年06月21日

目標未達ではありますが…

こんにちはニコッ

土日は週間天気予報では大丈夫だったんですけど結局雨でしたね雨
高速道の休日1000円が最終だったので徳島か高知にでも行こうと思ってたんですが…ぴよこ2

しかしそんなことではめげませんパンチ
日曜は朝起きたら雨も小降りになっていたので地元で雨後シーバス行って来ました。


2011/6/19(日) 11:00頃 中潮 潮位(丸亀):220cm↑

この日は7:30頃に干潮だったので上げ潮に乗ってくるシーバスを狙います。
目標はもちろんトップで出すことびっくり
増水して濁りもあるし水温も十分で期待が持てますドキッ

最初のポイントでは反応なし…。
ベイト(イナッコ)は多いのですがシーバスの気配がありませんダウン

移動して今度は沈下堰でシーバスを待ち構えることに。
が、ここでもトップは無反応ぴよこ2
泣く泣くサブサーフェスミノーに変えてトゥイッチやジャーキングを織り交ぜてみますが、
ショートバイトかボラのスレか判定の微妙なアタリが1回きりです。

しかしシーバスの気配はする…。
さっきの微妙なアタリもそうですが一瞬だけイナッコが追われて水面がザッとザワつきました。
そこでまだあまり水深が深くはなかったのですが少しだけレンジを下げてみることに…。

堰と平行にキャストし、流れに乗せてドリフトさせながら流芯に送り込みます。
時折フックが川底の敷石を拾ってちょっと心臓に悪い釣りですが、
2投目、ルアーが引っ掛かったのでラインを送り込んで外した次の瞬間にゴンッと来ましたビックリ


ヒットルアーはTKLM 9/11(HG・レインボー)黄色い星
今回は久々に動画も撮ってました。



ホントはトップでドバーンと水柱を立てたかったのですが、
派手にエラ荒いしてくれてなかなか良い画をゲットできたのでこれはこれでOKニコニコ  


Posted by とっすぃー at 01:54Comments(2)シーバス

2011年06月17日

定点アクション

こんにちはニコッ

え~と…今夜も行ってしまいましたピンクの星
会社を出たら雨が止んでて潮回りも良い感じとあっては…汗


2011/6/17(金) 0:00頃 大潮 潮位(丸亀):330cm(満潮)

潮回り的には満潮の上げ止まりですが
降雨による増水のせいもあり河口部はすでに下げの良い流れが出来ています。
いつものごとく遅い時間帯なのでまたまた勝負の早い例のポイントへ…ZZZ…

潮位が高く濁りもあるのでまずはテクトロで…反応なし。流芯も探りますがこれもダメぴよこ2
今夜は濁りも流れもキツい上に元々明かりの少ない場所なのでしっかりルアーをアピールしなくては…。

考えた結果、護岸と平行に下流側へキャストし、
ジャークしては止めて流す、ジャークしては止めて流すを繰り返す定点アクションを実行。


で、ガツンとコレですぴよこ3
久々の60UP黄色い星
ヒットルアーはTKLM 9/11(HG・レインボー)でした。

日付も変わって即帰宅~ダッシュ  


Posted by とっすぃー at 07:05Comments(2)シーバス

2011年06月16日

ダウンサイジング(泣

こんにちはニコッ

最近、毎週水曜日は比較的早く帰れるので、
今度は一昨日と同じポイントでシーバスが上げ潮に乗ってくる所を狙ってみました。


2011/6/15(水) 20:30頃 大潮 潮位(丸亀):200cm↑

降雨から日が経ってかなり河川の流量は減りましたが十分期待できる状況ピンクの星
今回は水位が低く足元は狙えないので流芯をクロスするように流し込みます。

潮位が上がってきたところでポツポツ反応が出始めますがどうにも浅いガーン
ショートバイトが出てはルアーをチェンジする繰り返しでなんとか一本。


40ちょいぐらいで順調にダウンサイジング街道まっしぐらぴよこ2
ヒットルアーはまたもやブービーバード(クリアホロイナ)でした。

ここいらでドカンと一発デカいのを出したいところ…黄色い星  


Posted by とっすぃー at 01:48Comments(0)シーバス

2011年06月14日

テクトロ一発勝負

こんにちはニコッ

日曜日は午後からの雨で夕マズメを攻められなかったのですが、
河口はまだ濁りが残ってるだろうと月曜の仕事帰りに行って来ました。


2011/6/13(月) 23:30頃 中潮 潮位(丸亀):280cm↓

会社を出たのは23時過ぎ…ZZZ…
真っ直ぐ帰ればよいものを下げ始めの良い時間帯とあっては誘惑に勝てません汗

現地に付くと平日には珍しく橋の袂に先客が…しかも3人ガーン
月曜のこんな時間帯にも関わらずみなさん好きですね~(人のこと言えませんが…タラ~
しかし、慌てることはありません。私の本命ポイントはもっと別の場所黄色い星
常夜灯に照らされた橋を離れて暗い河川敷を静かに進みます。

こっちには誰も居てくれるなよ~と暗闇に目を凝らすと人影無しクラッカー
魚を脅かさないようにソーッと護岸に近付いてまずはテクトロで…ゴツッびっくり


ホイッと一発で出ましたぴよこ3
メジャー当てなかったけど50弱くらいかな?
ヒットルアーはブービーバード(クリアホロイナ)。
案の定、底に障害物がある付近で食って来ました。

小場所なのでその後は周囲を一通り探って反応が無いのを確認したらサッサと帰宅車  


Posted by とっすぃー at 07:00Comments(2)シーバス